饅頭こわい お茶こわい

本好きのただの日記。こわいこわいで食べ放題。

「百円の恋」を観ると安藤サクラのことばっか考えてしまう


安藤サクラの体当たり演技が光る!映画『百円の恋』予告編 - YouTube

 

 

嫁がDVDを借りてきた。

「百円の恋」
全く興味はなかった。
オープニングから泥臭いシーンがダラダラ続くし、その時私は本を読みたかったので正直別室に移動しようかと思っていた。でも結局全部観てしまった。そしてこんなブログを書いてしまうくらい心惹かれてしまったんだ。
タイトル通り安っぽい映画だと思っていた。自分なんぞにあらすじ書かすと実際ひどく安っぽいストーリー紹介になってしまうと思う。でもあえて書いておこう。
というわけで大いにネタバレします。まあバレて困るようなネタがある映画じゃないので許して。

 


32歳で家業も手伝わず引きこもっている一子(いちこ)は、出戻りの妹と殴り合いの喧嘩をして家を飛び出す。もうこの時点で主人公のどうしようもないクズっぷりが画面いっぱいにたちこめている(褒め言葉です)。
近所のボクシングジムで気になる男を覗き見る。一子は百円ショップでバイトをして生計を立てるが、この百円ショップに集まる人たちがまたどうにもならないくらいのクズっぷり。バイト仲間にレイプされたり、惹かれていたボクサーと僅かに心を交わしたかと思ったらヤリ捨てられたり。この時の新井浩文演じるボクサーの捨てゼリフが実にクズっぽくて素晴らしい。「女房にでもなったつもりか」
捨てられた男がかつていたボクシングジムに通うようになる一子。贅肉のついた身体でファイティングポーズをとるも様にならず実に痛々しい32歳(32歳は女性がボクシングライセンスをとれるギリギリの年齢らしい)。ここまでずっと暗いシーンが続いており、だらしない長い髪で覆われた一子の表情はあまりよく見えなかった(映画館なら見えるんだろうが、DVDを借りてきて明るい部屋で視聴してると主人公の表情はほとんどみえない)。腐った魚のような暗い瞳だけがかろうじて見えているような状態だったのだ。そんなとき、父親が実家に戻るようにと話をしにきた。ここで初めて一子は笑顔を見せる。父親に「何かお前変わったな」と言われる一子。この変貌ぶりが一番の見所。きれきれのシャドウーを見せる引き締まった身体。もはや同じ役者が演じてるとは思えない。このトレーニングシーンと音楽の使い方は「ロッキー」を引き合いに出されるようだが、私がここで惹かれていたのは試合に向かう高揚感ではない。この女優さんすげーってことばかり考えていた。恥ずかしい話だが、私は安藤サクラを知らなかった。クライマックスシーンでボコボコに顔が腫れ上がる一子。ラストシーン、ロングショット長回しで表情は見せないが勝ちたかったと泣く一子。全編通して一度も女性的な描き方をされたシーンは一コマも見当たらないのに、私は一子をかわいいと思ってしまった。
正直私はこの映画が傑作なのかどうかよくわからない。
だらだらと長い映画だなと感じたし、ストーリーもありがちな気がしないでもない。
しかし、翌日になってもこれほど余韻を引きずっている映画は早々無い。

安藤サクラが気になってしょうがないので検索したりして。
奥田瑛二安藤和津の娘で、柄本佑と結婚してる。ほう、まさに芸能一家。
びっくりしたのは曽祖父。犬養毅の名前が入っている。安藤和津のじいちゃんてあの犬養毅なんだ。知らなかった。

どうして私はこの映画にこれほど魅了されたのだろう。
今までの自分を変えたいと主人公は頑張るけどそんなに簡単に結果には結びつかないよね。でも一歩踏み出したんだしそれはとても大きな一歩だよ、って書くと実にありがちっちゃありがちなお話。一子は誰かに影響を受けたということもなく何となくボクシングを始め、誰かに強い意志を表明することもなく一人静かに試合で勝ちたいと思うようになる。誰も導かないし、誰も止めない。ただ怒りを募らせてトレーニングに集中していく。終始、一子は無表情で、怒りや寂しさを静かに静かに表現している。
これまで、その作家性に魅了されて作者自身に興味を惹かれたことはあった。キューブリックの映画を観ると監督キューブリックが何を考えてそのカットを撮ったのかを考えてしまうし、手塚漫画を読むと、手塚治虫が表現したかったことは何かなんてことをつい思ってしまう。しかし役者個人にこれほど惹かれたのは初めてだった。
インタビュー記事を読んだが、ほとんどアドリブは無く脚本通りに演じているらしい。脚本も演出も素晴らしいと思うが、やっぱり安藤サクラ表現者だったのだろう。私にはそれがきちんと届いたということだと思う。
いちいち回りくどいこと書いているが、要は私はこの映画が気に入ったという話だ。
終わり。